カテゴリ:めぐみだより2021年10月



保育の窓 · 2021/10/25
 二歳児のK君が教具の部屋に入ってきて「ここで遊ぶー」と言ったので、私が「何をしようか」と一緒に棚のまわりをウロウロして、「玉通しする?」と聞くと「うん」と言うので、机に玉通しを出して始めました。通し方を紹介すると一つひとつ玉を通し、最後の一個まで全部通し、私が「できたね!」と言うとK君が「あおむしみたい!...

給食室 · 2021/10/25
 暑い日がまだまだ続きますが季節としては秋、食欲の秋です。子どもたちもより一層給食を食べてくれているように感じます。保育園では秋が旬の食材をたくさん取り入れた献立にしています。ハロウィンではいつもと少し変わったおやつを考えているので子どもたちが喜んでくれたら嬉しいです。 石井亜美
クラスの窓 · 2021/10/25
 ほし組になって、あっという間に半年が過ぎました。子ども達は、年長組の運動会のダンスの練習を見て、グランドの横で手をふりふりしたり、ジャンプしたりして一緒に踊って楽しんでいました。最近の子ども達は、たくさんの思いを伝えてくれます。保育士の手を引いて、行きたい場所に連れて行ったり、自分のわかる言葉で、欲しいものを伝えたり、自分しかわからない言葉で、一生懸命表現してくれます。子ども同士で「ばー」と言い合ったり、子どもが「せんせー」と呼ぶと、保育士が「はーい」と答えるやり取りを何度もして、満足しています。それぞれたくさんのコミュニケーションをとっています。これからも、子どもたちの伝えてくれるたくさんの思いを、大切に保育を行っていきたいと思っています。 岡村 恵
クラスの窓 · 2021/10/25
 九月に入ると大きい子の運動会の練習が始まりました。はとぽっぽ体操やダンスの曲がかかると、まねしながら身体を動かす子。じっと座ったまま真剣な表情で見ている子。...
クラスの窓 · 2021/10/25
 例年にも増して暑さが残る中、うみぐみさんの初めての運動会が無事に終わりました。お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。子ども達の初めての一大イベントに様々な姿を見ることができました。...
クラスの窓 · 2021/10/25
 先日は保護者の皆様のご協力もあり、無事に運動会を終えることができました。  暖かいご声援ありがとうございました。...
クラスの窓 · 2021/10/25
 運動会では沢山の温かい応援ありがとうございました。子ども達の入場行進前の様々な感情が入り交じった表情が今でも忘れられません。それは、子ども達が毎日一生懸命練習したからこその緊張、でも「私達ならきっと大丈夫」と思える自信、今まで頑張ったものを大好きな家族の人に見てもらえる嬉しさ。からきたものだったのだろうと思います。本番が始まると年長児らしく堂々と歩いていくみんなの姿、とってもかっこよかったです!  運動会の最中、テントの下で「最後の運動会やけ皆頑張ろ!」と言い合う子ども達に成長を感じました。様々な行事が「最後」となっていきます。園での思い出が一つでも多く子ども達の心の中に残るものになるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています。  やまぐみは今ハロウィンパーティーに向けて、仮装製作の真っ最中です。仮装となるとやはり今年も鬼滅の刃のキャラクターが大人気で「禰豆子の竹はトイレットペーパーを緑に塗る?」「猗窩座の髪の毛ピンクなんやけど、どうしよ!」など自分なりに材料や装飾を考えています。去年は驚かされた皆、今年は驚かす側です。どんなハロウィンになるのか、子ども達も私もワクワクしています! 山下真由